iphone SE2の発売が、4月16日、Appleから正式発表されました。発売日は4月24日で、4月17日午後9時から予約が開始されます。前モデルのiphone SEは2016年に発売され、4インチ液晶で小型のアイフォンを好む人たちから人気を博しました。そして、今回発売されるiphone SE2は、その第2世代という位置づけということで、発表されるやいなや早速話題を呼んでいます。 iphone SE2 最大のメリットは、他の最新iphoneと比較して低価格であることです。 そんなiphone SE2についてご紹介していきます。
index
iphone SE2 ホームボタン復活

iphone SE2は、4.7インチの液晶にホームボタンが組み合わされたつくりで、iphone8と比較的似た形状となっています。ここ数年発売されてきた新型iphoneにはホームボタンがないものばかりだったので、ホームボタンの有無がまず大きな違いといえます。液晶の下の余白部分にホームボタン付きとなっているため、セキュリティロックは指紋認証で行うことが可能で、近年発売されてきたホームボタンなしの顔認証システムに使いづらさを感じる方にとっては、喜ばれる要素のひとつであると予想されます。
iphone SE2 大きさ・サイズ・重さ

- iPhone 7やiPhone 8と同じ 4.7インチ
- 幅67.3mm×高さ138.4㎜×厚さ7.3mm
- 重さ148g
※ iPhone 11はサイズが6.1インチ
iphone SE2 価格は他機種と比較して安い
購入を検討する際に重要となってくる、価格についてはどうでしょうか。
- 64GBモデルで4万4800円(税別)
- 128GBモデルで4万9800円(税別)
- 256GBモデルで6万800円と(税別)
近年発売されてきたモデルは比較的高価格のものが多く、10万円以上のものもあったことから、これらと比較しても格段の安さです。今までのiphoneよりも手軽に手に入れやすいこのコストパフォーマンスのよさには、ぜひとも注目していただきたいです。
iphone SE2 touchID(指紋認証)

新しいiphone SE2は、先にも述べたようにiphone8に近い内容となっており、touchiID(ホームボタン兼指紋センサー)が搭載されています。touchiIDが備わっていることによって、画面のセキュリティロックの解除が指紋で行えることだけでなく、Apple Pay利用時にも指紋で認証を行うことが可能です。顔認証とは違い、マスクを着用していても問題なく認証を行えることがメリットと言えそうです。
#マスクをしたまま認証・ロック解除
iphone SE2 デザインの特徴

最後にiphone SE2のデザインについてご紹介いたします。カラーは全3色で、ホワイト、ブラック、レッドのラインナップとなっています。スクリーンの大きさは4.7インチで、ホームボタンが備わっています。パッと見た見た目やサイズ感はiphone8とほとんど同じと言えるでしょう。裏面にはカメラのレンズが搭載されており、こちらもiphone8と同じくシングルレンズとなっており、全体的に洗練されたシンプルでスタイリッシュなデザインです。
iphoneSE2 イヤホンジャックなし
ホームボタンに続き、気になるデザイン面での情報として、イヤホンジャックはどうなっているのでしょうか。iphone7以降なくなっているイヤホンジャックですが、今回発売のiphone SE2にもイヤホンジャックは搭載されていません。時代の流れとしては、充電コネクタ部分に差し込める専用イヤホンや、airpodsが登場し、かなり広く普及したことで、iphone7以前についていたイヤホンジャックは不要とされなくなったものと思われます。
基本情報
- デュアルSIM
- 64GB 128GB 256GB
- 色は黒・白・赤
- ディスプレイ4.7インチ(対角)ワイド
- 防水機能
- A13 Bionicチップ
- Apple Pay対応
- ソフトバンク・au・docomo対応
カメラ性能
- 12MP広角カメラ
- ƒ/1.8絞り値
- 最大5倍のデジタルズーム
- 進化したボケ効果と深度コントロールが使える
- ポートレートモード
- 6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
- (自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、
- ステージ照明(モノ)、ハイキー照明(モノ))
- 光学式手ぶれ補正
- 6枚構成のレンズ
- LED True Toneフラッシュとスローシンクロ
- パノラマ(最大63MP)
- サファイアクリスタル製レンズカバー
- Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
- 写真とLive Photosの広色域キャプチャ
- 次世代のスマートHDR(写真)
- 高度な赤目修正
- 自動手ぶれ補正
- バーストモード
- 写真へのジオタグ添付
- 画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG
ビデオ撮影性能
- 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps)
- 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
- 720p HDビデオ撮影(30fps)
- ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps)
- ビデオの光学式手ぶれ補正
- 最大3倍のデジタルズーム
- LED True Toneフラッシュ
- QuickTakeビデオ
- 1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
- 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
- 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p)
- 連続オートフォーカスビデオ
- 4Kビデオの撮影中に8MPの静止画を撮影
- 再生ズーム
- ビデオ撮影フォーマット:HEVC、H.264
- ステレオ録音
バッテリー性能(充電の持ち)
iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間
- ビデオ再生: 最大13時間
- ビデオ再生(ストリーミング): 最大8時間
- オーディオ再生: 最大40時間
- 高速充電に対応: 30分で最大50%充電9(別売りの18W以上のアダプタを使用)
- リチャージャブルリチウムイオンバッテリー内蔵
- ワイヤレス充電(Qi充電器に対応10)
- USB経由でコンピュータまたは電源アダプタを使って充電