1月2月行事イベント

寒中見舞いを出す時期はいつからいつまでか

寒中見舞出す時期つからいつまで

「寒中見舞い」とは、寒さが厳しい季節に相手の健康を気遣い安否を伺って、健やかに過ごすことへの願いを込めたメッセージを伝える日本の慣習です。
また、年賀状の返事の代わりに用いられたりもし、様々な場面で活用できます。
しかし、出す時期にはマナーがありますので、失礼のない季節の便りとして送るよう気をつけましょう。

出す時期はいつからいつまでか

寒中見舞いを出す息いつからいつまで

「寒中見舞い」を出す時期は、「松の内」が過ぎてからの「小寒」から「立春」までが目安となっています。
「寒中見舞い」の「寒中」とは、二十四節気(一年を24等分にして季節ごとに分けたもの)の「小寒」と「大寒」にあたる期間です。その寒中の書状なので「寒中見舞い」と呼ばれています。「大寒」が過ぎると「立春」がやってきます。「大寒」の最後の日、つまり「立春」の前日は「節分」と呼ばれており、季節の分かれ目を示しています。
ただし、「立春」「小寒」ともに年により異なりますので気をつけましょう。
また、「松の内」とは、正月飾りである松飾り(門松など)を飾っている期間になりますので、この期間はお正月と捉え年賀状を送ります。
「松の内」は地域によって異なったりもしますが、一般的には1月7日頃とすることが多いようです。本来「松の内」は小正月が終わる1月15日まででしたが、江戸時代に1月7日までと変化し、それが現在にも引き継がれています。
一般的には「松の内」が過ぎてからの1月7日頃から「立春」である2月4日頃までを目安に送るといいでしょう。
しかし、関西地方では古い伝統を大切にして1月15日までを「松の内」としていることがあります。送る先が関西の場合は1月中旬を過ぎてから投函するようにしましょう。

寒中見舞い時期が過ぎた場合

寒中見舞い過ぎたら余寒見舞い

「寒中見舞い」の時期が過ぎたら、「余寒見舞い」として挨拶状を出すと良いでしょう。
「余寒」とは、暦の上では春になる「立春」の後の寒さ、「小寒」「大寒」が明けてもなお残る寒さのことを意味します。
寒中見舞いとは違って、厳密にいつまでに出すことが良いとされる、というものではありませんが、用途としては寒中見舞いと同じで厳しい寒さが残っている時期に相手の健康を見舞う便りになります。暖かくなってしまったら用途とずれてしまうので、暖かくなる前には出しましょう。
2月下旬までには一般的には出すとされていますので、立春以降の2月中であれば余寒見舞いとして出すことが出来ます。
ただし、寒い地域では3月になっても寒さが続いているということもあります。そのような場合は3月上旬頃までなら余寒見舞いとして出したとしても問題ないでしょう。
忙しい年末年始に年賀状や寒中見舞いを出すタイミングを失ってしまった場合には、余寒見舞いとして気持ちを伝えると相手に良い印象を持っていただけるのではないでしょうか。

寒中見舞い文例

寒中見舞い文例友達一般的

一般的な寒中見舞い

寒中お見舞い申し上げます
立春とは名ばかりの寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか
おかげさまで私たち家族は風邪ひとつひかず元気でおりますのでまずはご安心ください
寒さが厳しい折、風邪など召しませんよう健康にご留意してお過ごしください
令和○○年○月

寒中謹んでお見舞い申し上げます
厳しい寒さが続いておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか
私どももおかげ様をもちまして一同無事に暮らしております
余寒も厳しいようですが お風邪など召されませぬようご自愛ください
令和○○年○月

寒中お見舞い申し上げます
毎日寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか
昨年はいろいろとお世話になりありがとうございました
昨年は家族一同元気に過ごすことができました
本年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます
厳寒の折 どうかお身体を大切にお過ごしくださいませ
令和○○年○月

寒中お見舞い申し上げます
本格的な寒さを迎える折 皆様おかわりございませんでしょうか
おかげさまで私どもみな元気で暮らしております
まだまだ寒さが続きますが
まだまだ寒い日が続きますので、どうぞお体をお大事になさってくださいませ
令和○○年○月

年賀状を頂いたが送っていない場合

寒中お見舞い申し上げます
新年のごあいさつをいただきありがとうございました
ご挨拶が遅れてしまい大変申し訳ありません
皆様お変わりなく良いお年を迎えられましたご様子 心からお喜び申し上げます
まだまだ寒さが続くと思われますが 皆様がご健康で本年もますます躍進されますことをお祈り申し上げます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
令和○○年○月

寒中謹んでお見舞い申し上げます
早々に新年のご祝詞を頂きましてありがとうございました
ご挨拶が遅れましたこと お詫び申し上げます
皆様お元気にお過ごしとの事で安堵いたしました
本年も変わらぬお付き合いの程 よろしくお願い申し上げます
寒さ厳しき折 どうかご自愛くださいませ
令和○○年○月

寒中謹んでお見舞い申し上げます
年頭にはご丁寧な年賀状をお送りいただきましてありがとうございました
新年のご挨拶が遅くなり 大変失礼いたしました
改めまして皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げますとともに
本年も変わらぬご厚誼のほど何卒よろしくお願い申し上げます
令和○○年○月

余寒見舞い

余寒お見舞い申し上げます
立春とは名ばかりの寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか
お陰様で、私どもはみんな元気にしておりますのでご安心ください
日々暖かさを増してはまいりましたが、寒い日もありますので、くれぐれもご自愛いただきますようお祈り申し上げます
令和○○年○月

堅苦しくない寒中見舞い

寒中お見舞い申し上げます
だいぶ寒くなってきたね 年始はゆっくり過ごせたかな
私はとりあえず元気です
風邪などひかないように気を付けてね
今年もよろしくお願いします
令和○○年○月

寒中お見舞い申し上げます
お正月はいかがでしたか 
今年はご実家にお帰りとのことでしたが のんびりなさったでしょうか
寒い日が続きますが どうぞくれぐれもお体大切にしてください
またお会いすることを楽しみにしています
今年もよろしくお願いします
令和○○年○月

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。